昼前に登山を思いつき、手軽に登れる山を探して竜ヶ岳に行ってきました。
駐車場(本栖湖キャンプ場手前の駐車場を利用 無料で利用可能です)
本栖湖キャンプ場の看板手前にある駐車場を利用させてもらいました。100台は停められそうな砂利の駐車場です。昼前に着きましたが、全然問題なく停められました。
ここが一番登山口に近そうな駐車場でしたが、その手前にも無料駐車場がたくさんあります。
駐車場の150mぐらい後ろに、トイレもあります。道路沿いにあるので、すぐに分かると思います。
登山道(石仏ルートを選択 緩やかだが距離は中々)
竜ヶ岳までは大きく石仏ルートと湖畔ルートがあります。湖畔ルートが最短ルートっぽいのですが、傾斜がキツそうなので、石仏ルートで登ります。
11時50分に駐車場を出発です。今日は朝に用事があったため、昼前からのスタートになりました。
トイレを済ませてから数百メートル歩くと登山道の看板が出てきます。ここを右に入って行きます。
曲がるとこんな感じです。
さらに200mぐらい直進すると通行止めの標識もありますが、気にせず進みます。
程なく分岐になりますので、斜め右に上がって行きます。
こんな感じの登りが続きます。
登りはじめて30~40分で1個目のピークがあり、広場になっています。ベンチもあるので少し休憩しました。
本栖湖が綺麗に見えます。
行く手には竜ヶ岳頂上と思われる山が見えます。まだまだ遠いな。
水分補給の小休憩後に出発。
次のピークまでの連結部分は気持ちの良い平らな尾根が続きます。
平らなゾーンも長くなく、すぐに登りになりました。この辺りから笹ゾーンが続きます。
こんな両側が笹の道が頂上付近まで続きます。けっこう長い。
途中には樹海や西湖が見える箇所もありました。
雲がかかっていなければ、正面には富士山が見えているはずです。
頂上まだまだ先のようです。
見晴らしの良いところに東屋がありました。良い景色です。
東屋以降はこんな感じの狭い笹ゾーンが続いて行きます。
つづら折りになっており、曲がっても曲がってもこんな道が続いています。
おぉ~頂上近いかって思わせといて
けっこう遠かったりします。でも眺めは良く、傾斜も平らになってきました。
湖畔登山道とぶつかりました。帰りはこちらで下ろうと思います。
頂上は近いと感じながら歩いて行くと
ついに
山頂(芝生の広場になっており、ベンチも設置されている)
山頂広場に到着です。
山頂には2組ほどのハイカーが休憩していました。
駐車場から1時間55分かかりました。
標識右側の雲がもくもくしている所が富士山です。
30分ほど、コーヒーを淹れてオヤツ休憩していると富士山がチラッと見えました。
富士山も見れたので、今から下山します。
下山道(傾斜の急な湖畔ルートで下山)
当初は来た道を引き返します。
ほどなく分岐になるので、湖畔方向へ下ります。
眼下には富士五湖一の透明度を誇る、綺麗な本栖湖が見えています。
下りはじめは傾斜が緩い箇所もありますが、基本的にスゴく急な下りです。
グネグネのつづら折りが続きます。しかも傾斜が強い。ここを登って行くのは辛いと感じました。
しかも木で作ってある階段が壊れている箇所が何か所もありました。
まるで秋のような落ち葉ゾーンもあり、楽しめます。
しかしつづら折りが長い~。
やっと湖畔の道路が近づいて来ました。
湖畔に到着! 長かった~。膝がガクガクします。
下から見るとこんな感じです。湖畔ルートの登り口ですね。
この道を通って駐車場へ帰ります。しかし平坦な道って最高~。
15時30分に駐車場に到着。帰りは1時間15分で下山しました。もうほとんどの車はいなくなっています。少し寂しいですね。
まとめ(おススメは石仏ルート、湖畔ルートは時間のない方用)
今回は石仏ルートで登り、下りは湖畔ルートを使いましたが、湖畔ルートは景色も楽しめず、終始傾斜がキツイため、我々のような初心者にはおススメできないコースでした。下りも膝にダメージが蓄積します。傾斜も丁度よく、景色も楽しめる石仏ルート往復で是非登ってみて下さい。今回のコースは山頂での30分の休憩も含めて、3時間40分で往復できました。お疲れ様でした。
コメント