大野山 超気軽に絶景を楽しめる

Uncategorized

私たちの登山の原点である神奈川県西部にある大野山に行ってきました。以前行った時は駐車場がなくJR御殿場線の谷峨駅から歩いて行きましたが、いつの間にか綺麗な公園ができており、そこの駐車場を利用させてもらいました。

駐車場(山北つぶらの公園を拝借 60台は駐車可能)

すごく綺麗なアスファルトの駐車場で、60台以上駐車可能です。駐車場から、もうすでに富士山の絶景を楽しめます。

駐車場にはきれいな水洗トイレも完備されています。看板には「駐車場利用時間8:30~17:00の表示がありました。

駐車場から目指すべき大野山の山頂が見えます。ち・近そう…

反対側を見ると大井松田の街と相模湾の絶景が。何てお得な駐車場でしょう。

登山道(ゆるやかな林道と比較的ゆるやかな階段)

準備を整えて9:25分に駐車場を出発しました。

この階段の上が駐車場です。階段を下ってくると。

道が3本ありますが、真ん中の道を行きます。右は公園の駐車場への道、左は中川温泉方向への帰り道です。

真ん中の道を行くと最初はこんな感じの道が続きます。

左手には富士山の雄大な姿が。

そのまま真っすぐ歩くとすぐに道路コーンで仕切られた林道になります。気にせずにそのまま直進です。

すぐに右へ曲がる道もありますが、直進あるのみ。

こんな気持ちの良い平坦な林道が続きます。目の前には大野山が見えています。

JR谷峨駅からの道と合流しました。ここから緩やかな階段ゾーンに入ります。

交差点付近にはそれぞれの場所までの時間と方向の看板があります。残念ながらつぶらの公園への案内はありません。

階段と言ってもこんな緩やかな階段で、体力が少ない私でも余裕でした。

どんどん登っていくと車道と交差します。

その交差点のすぐ上にはなんと、無人の果物等の直売所があります。以前もあったなぁ~。

自家製ジャムやみかん等が無人販売されていました。

テンション上がる~。みかん1袋100円ですって!2袋購入しました。美味しそう~。

直売所を越えてすぐに鳥獣用?の柵がありますが、開けて入ります。

ご丁寧に我々に向けた張り紙までありました。

森の中を抜けて太陽が降り注いできます。暑くて上着は脱ぎました。

駐車場からも見えていた街並みと相模湾がさらに綺麗に見えます。近くのハイカーの方と「きれいですね~」なんて言葉を交わしながら、しばし休憩です。

さらに登ると標高634m地点にはウサギとフクロウのモニュメントが。スカイツリーと同じ標高のようです。ここも絶景ポイントです。

こんな景色や

こんな景色が楽しめます。

休憩後の道もこんな感じの緩やかゾーンです。

新東名高速道路の難所工事現場もハッキリ見えます。ある意味この景色は今しか見れないかも。

平坦で気持ちの良い道です。

また狭い車道?と合流。100mくらい先には階段が見えます。それにしても暑い。

山頂まであと10分の表示が。ここの階段が一番急かも。すぐ終わりますが。

急な階段を上り終わったら短い笹ゾーンがあり。

森の横の細い道を抜けたら。

山頂広場へ続くビクトリーロードです。

山頂(広場になっていて、のんびり昼食やおやつ休憩にぴったり)

山頂広場に到着。きれいに整備された山頂でピクニックに最適です。

駐車場からゆっくり登って1時間25分で到着です。そんなに疲れず、すごく丁度いい。

山頂にはトイレもありますが、1月27日現在故障により使用不可でした。

広場の反対側にもトイレはあるみたいです。

標高723mとは思えない絶景が楽しめます。お得ですよね~。

絶景昼食ポイントを見つけに行きます。

左手に行くと丹沢湖を上から望めます。こちらも魅力的。ベンチも多数ありますが、全部先約がいました。

反対側には相模湾が。ここで海を眺めながら昼食をいただきます。

それにしても広く、気持ちの良い広場です。反対側には動物ゾーンもあるようです。行きませんでしたが。

みなさん、それぞれに少し早い昼食を楽しんでいるようでした。天気も良くて最高!

下山道(下山は来た道を戻ります)

約40分、山頂でのんびり休憩しました。そろそろ下山します。

富士山も雲に覆われてきました。

分岐は間違わないように、後ろを振り返ったりしながら確かめて進みます。

ここでは「つぶらの公園」の案内も出ていました。

登った時と同じゆるやかな階段ゾーンを下ります。

谷峨駅とつぶらの公園への分かれ道です。今回は公園なので左へ進みます。

階段ゾーンも終わり、あとは気持ちの良い平坦な林道です。落ち葉がふかふかで気持ちいい。

いよいよ駐車場直前のアスファルトゾーンまで帰ってきました。

駐車場への階段です。振り返ってみると、この階段が一番つらい登りかも・・・

山北つぶらの公園駐車場に到着。朝はスカスカでしたが、昼には結構な台数が止まっていました。

帰りは山頂から駐車場までピッタリ1時間でした。休憩しなくても大丈夫な感じでしたよ。

まとめ(休憩含めて往復3時間で行けるお手軽ハイキング)

登山開始から山頂で約40分ののんびり休憩をとっても3時間で往復できました。危険な箇所もなく、勾配も楽なので、私たちのような体力のないハイカーでも気軽に楽しめる山です。山北つぶらの公園だけでも十分に絶景と遊びを楽しめそうです。是非訪れてみて下さい。お疲れ様でした~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました